マイナンバーカードさえあればオンライン申請が可能!
しきりにアピールされておりますね。
政府からの1人10万円の特別定額給付金。
ただしこれにはかなりのハードルが課せられていることをまず知る必要があります。
私の友人は自宅にWi-Fi環境がないとのこと。
iPhoneでは、最新版にアップデートしないとこちらのオンライン申請に対応できません。
普段のアップデートは職場のWi-Fiで行っているそう。
しかし今は
ステイホーム
ステイイントーキョー
セイブライブ
な日々のためテレワーク中心とのこと。
オンライン申請にはまずiPhoneの最新版へのアップデートが必要なのです。
また、Androidを使われている方々は端末によってオンライン申請に対応できるものと、そうでないものがあるそう。
パソコンからの申請の場合【カードリーダー】が必要ですので、既に品薄で転売も行われているとか( ̄∇ ̄)
ということで、まずは
オンライン申請を行う上でマイナンバーカードがあるだけでは簡単に行うことができない
ということをお知らせしたいです。
では実際に私がオンライン申請を行った手順をご紹介しますね!
①マイナポータルというアプリをインストール
②マイナンバーカードと申請で使う端末を用意
③マイナポータルからオンライン申請
まず、マイナポータルというアプリをインストールするところから始まります。
こちらを開くと次のような画面が出てきます。
この画面は後ほど無限ループしますので、嫌いになってしまいました( ̄∇ ̄)
こちらの4つの項目の中から
【ぴったりサービス】
を開きます。
この画面で自分が住んでいる地域がオンライン申請を開始しているかどうかを確認します。
郵便番号を入れると住所が自動入力され、
対応していない地域は○月○日からです
と表示されます。
私の地域は対応開始されていますので、次に進みます。
作ったような気もしないでもないですが…
ということで、書面で申請しようと思います。
スムーズに行うことができる方も中にはいらっしゃるのかもしれませんが、私は無理でした。
どうぞ皆さん
頑張ってくださいね( ̄▽ ̄)
私のようにならないように…
それでは
また後ほど。
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (4)
申請、お疲れ様でございましたm(_ _)m
この私にでも理解し易いご説明でした。有難うございます❤️
しかしながら、ここまで丁寧に手順通りやってもダメって、、、
あてになりませんね┐( ̄ヘ ̄)┌困ったもんだ。
緊急事態宣言も延長されて、まだまだ長い闘いになりそうですね。
慣れない生活サイクルで、ズバリ太りました😅
ゆういずみ
が
しました
仕事は早くしないと、生物は腐ってしまいます。。
そう言うわたしも彼らの一味なんです
ゆういずみ
が
しました