美容業の小さなお店の多くは、

自分達で掃除を行なっていることと思います。





image




その掃除ですが…



掃除というものの価値観、考え方、捉え方にはかなり個人差があるものです。


夫婦間、親子間でもその差は大きいはず。



全くの他人同士が集まる職場ではさらにその差は大きいのです。


綺麗に整った作業空間が好きな方もいれば、

雑然としていてもなんとも思わない方もいます。




私はどちらかと言うと綺麗にしていたいタイプ。


お店に来てくださるお客様のため

というよりも、むしろ自分自身が気持ちよく仕事をするために綺麗にしている


といった感じです!




以前、同じお仕事をしているお友達の方にこのような話をしたことがあります。


『お店の掃除を私以外誰1人もしなくて、私はまるで掃除婦かしらと思う時があります』



と。




すると彼女はこう返してきました。


『掃除をする人にはラッキーがやってきます。本当ですよ!だから他の方に掃除をしないでいてくれてありがとうと思うべきです』



と。



何ということでしょう




自分以外が職場の掃除をしないことに対して憤る、嘆くわけではなく


逆に

『私に掃除をさせてくれてありがとう』

と感謝するのだそうです!



彼女の言葉の一つ一つは本当にしっかりしていて、
いつもお勉強させられるばかりです。


それからは、より積極的に


お店全体を綺麗にするようになりましたよ☆





ゆういずみです。



それでは
また後ほど。






スポンサードリンク